2021年4月

花壇植え替え

  • 2021.04.28

毎年、ゴールデンウイークに入る前に植え替えている病院の花壇です。 花壇というよりは植栽スペースとして枠組みをした所です。 お客様のご要望で一年草の花苗を4月末と11月初めの年2回で植え替えていますが、植え替えの必要がないカラーリーフの植物などを寄せ植えしてもいいようなスペースです。 ・斑入りブルーデージー ・ベコニア ・インパチェンス 冬に植えた葉ボタンの花が満開でした!

ハナミズキ…ワシントンへ送った桜の返礼

  • 2021.04.24

先週初め頃に咲き始めたハナミズキが満開になりました。 仙台だと以前はゴールデンウイークの入る前くらいに満開だったような気がしますが、やはり温暖化の影響で少しずつ早くなっているのかもしれません。 明治の終わりに当時の東京市長だった尾崎行雄氏がワシントンD.C.の親日家達に3000本の桜を送った話は有名です。 その3年後の大正4年に桜の返礼として贈られてきたのがハナミズキです。 当初は日本のヤマボウシ […]

月桂樹の花

  • 2021.04.21

太白区人来田のお客様宅にある月桂樹。 高さが2階の屋根より少し高い位の大きさです。 今日剪定作業に伺ってみると月桂樹の花が満開でした。 剪定作業を進めると庭は月桂樹の香りに包まれてしまうくらい…施主様も思わず外に出てこられました。 春ですね~

「ムスカリ」の名前の由来は…

  • 2021.04.17

春の球根植物のひとつ「ムスカリ」 群生させると開花した時は青いカーペット状になって見事ですね。 名前の由来をネットで調べてみると、 『Muscari(ムスカリ)」は、ギリシャ語の「moschos ムスク(麝香:じゃこう)」からで「花の香り」に由来している』 と書かれていました。 ムスカリとはギリシャ語だったんですね。 花言葉は「通じ合う心」「明るい未来」と「失意」「失望」の相反するものがあるとか! […]

ハナズオウ(花蘇芳)

  • 2021.04.14

赤紫色の花を枝先にたくさん付けるハナズオウは早春に一際目を引く花木です。 図鑑によってはジャケツイバラ科に分類されていますが、これは亜科を科として表記しているものと思われます。 正式にはマメ科ジャケツイバラ亜科に分類されているようです。漢字で「花蘇芳」と書きますが、蘇芳はハナズオウとはまた別の植物を指し、インドやマレー諸島原産の熱帯の植物なのです。 日本の伝統色である「蘇芳色」は、この蘇芳を原料と […]

アセビ(馬酔木)の有毒成分

  • 2021.04.10

春先に花を咲かせるアセビ。 枝先に白の小さな花を多く付け花は下向きに開く(円錐花序)ツツジ科の植物です。 名前(馬酔木)の由来は、馬がアセビの葉を食べると中毒を起こしふらふらとした事からこのような名前が付いたそうです。 有毒物質の主成分は「アセトポキシン」 苦味物質で古くは葉を煮出したものを殺虫剤として使用したそうです。 庭木として人気のある植物ですが有毒物質を含んでいるので子供やペットがいるお宅 […]

ハナカイドウの花

  • 2021.04.07

今年の仙台は桜の開花から満開までが例年より2週間ほど早いそうです。 明日の仙台市内は東北としてはかなり珍しい桜舞い散る入学式となりそうですね。 春は桜の他にもたくさんの花木が花を咲かせます。 写真はお客様先のハナカイドウ。 3年近く手入れが出来なかった庭木の剪定作業をさせていただきました。 小さく垂れ下がる可愛らしい花が一際目立っていました。 ■ハナカイドウ バラ科リンゴ属 落葉低木~小高木 中国 […]