ハナミズキ…ワシントンへ送った桜の返礼
- 2021.04.24
- ブログ

先週初め頃に咲き始めたハナミズキが満開になりました。
仙台だと以前はゴールデンウイークの入る前くらいに満開だったような気がしますが、やはり温暖化の影響で少しずつ早くなっているのかもしれません。
明治の終わりに当時の東京市長だった尾崎行雄氏がワシントンD.C.の親日家達に3000本の桜を送った話は有名です。
その3年後の大正4年に桜の返礼として贈られてきたのがハナミズキです。
当初は日本のヤマボウシに似ていたので「アメリカヤマボウシ」と名付けられたそうです。
どちらもミズキ科ミズキ属ですからね。